2009年12月18日金曜日

オンラインマガジン

2009レビューサンタフェに参加した写真家の一人で、ヨコハマフォトフェスティバルキックオフイベントのプログラム・ポートフォリオレビューの仲間達にもスライドショーで参加してくれるジョナサン・ブラウスタインが彼のオンラインマガジンの最新版をアップした。

特集にセンターのディレクター・ローラ・ゾレック・プレスリーが2009レビューサンタフェに参加した写真家からキューレーションしたページがある。僕もとりあげてもらったのでぜひご覧ください。

http://www.flash-flood.org/

http://www.flash-flood.org/pages/3391-h3laura-wzorek-pressley-is-in-the-buildingh3br

http://www.flash-flood.org/private/portfolio/zQk8/13651

パブリッシャーの一人であるジョナサンはひげ面のイケメン君だ。レビューサンタフェの合間にロッジサンタフェのプールの脇にあるジャクジーに彼女と浸かってのんびりしていたりとさすがに地元の余裕をみせていた。

Flash-floodにはサンタフェのフォトギャラリーのディレクターやフォトアイのメラニー・マクワーターなどが加わっている。

2009年12月9日水曜日

オープンポートフォリオレビュー公募

いよいよ開催まで1ヶ月あまりとなってきたヨコハマフォトフェスティバル・キックオフイベントアット横浜赤レンガ倉庫1号館。

オープンポートフォリオレビューの公募は来る12月13日(日)12時から受付が始まります。

http://www.yokohamaphotofestival.org/Portfolio_Review.html

ぼくが今年参加したレビューサンタフェ、アルル、そして小さい規模だったが、ルッカデジタルフォトフェストでのポートフォリオレクチャー。特にレビューサンタフェは事前審査のあるレビューなので、参加した写真家のレベルも本当に高かった。レビュアーも見応えがあったことだろう。

いずれのレビューでもエマージングフォトグラファー(新人写真家)というのは若い人だけではない、と言うことが特徴的だった。年代は20代から50代以上まで、本当に様々。そしてみんな意欲的であるとともに友好的だった。

写真をやってきて本当によかったと思うのはこういう写真家達に出会えたこと。ヨコハマフォトフェスティバルのプログラムのひとつ「ポートフォリオレビューの仲間達」でも、僕がレビューで出会った写真家達のスライドショーを上映する。

スライドショーは初めてでよくわからないから、永田がやってよ、とか、どうやればいいの、とか、とにかくみんないろいろとメールで聞いてくる。
すでに自分ですばらしいスライドショーを送ってきてくれた人もいる。やりとりの合間に、サンクスギビングデーには両親に会いに行くの、とかそれぞれの近況も送られてきたりする。
シンガポールのジミー・ラムはなんと先日急に電話がかかってきて、今コンラッドに泊まってるんだけど会える?なんて言ってくる。なんと彼は普段はアメリカの投資会社に所属して投資アドバイザーの仕事をしているのだ。コンラッドで野村のコンファレンスに参加しているのだそうだ。それで、一緒にランチしたときも、コマツとイビデンの株がいいぞ、なんていっていた。そして、東京は物価が高いなぁ、東京で写真撮るのは大変そうだなぁ、なんても言っていた。

そうそう、世界は広いしいろんな写真家がいる。日本でももっと型破りな写真家が出てきてもいい。

2009年12月8日火曜日

TSUTAYAにて

日曜日に農大の前のTSUTAYAに行って, Photographicaの竹内万里子さんのコラムを立ち読みしていた。
と、突然「ダダー!パンツの中にウンチがでちゃったぁー!」と3歳の娘の大きな声が店内に響き渡った。

げ、やば。すぐに娘をトイレに連れて行く。さいわい、しっかりした固形物だったので楽に処理できた。

まだ娘を連れて安心して本屋でゆっくり物色するのは難しいようだ。まあ、しかし、最近の本屋は魅力がない。写真関係の雑誌はほとんどカメラ誌だし、ZOOMとかEYEMAZINGとかAPERTUREと言った雑誌のように掲載されている写真に惹かれて手に入れたい、と思うようなものは皆無だ。

なぜだろうな。最近の写真はものとしての魅力がないものが多い。ヘルムート・ニュートンやギイ・ブルダンがフレンチ・ボーグなどの写真を撮っていたときは必ず買って切り抜いていたものだが・・・トマス・ルフのやっていることもよくわかるのだが、欲しいという気持ちにはならない。いちおう勉強のために写真集は買ったけどね。

これはぼくの感覚が時代錯誤におちいったからなのか。それとも、今時の写真家のオーラが弱くなっちゃってるのか。

先日まで行っていたルッカデジタルフォトフェストで購入した写真集はGiacomo Costaの
The Chronicles of Time。これもテーマとしてはちょっと古いように思うのだが、J.G.バラード風のタッチがあって気になってしまった。

どちらにしても、単なる総合書店の魅力はまったくない。あれだけ雑誌や本がおいてあっても自分に語りかけてくる本は皆無。そういえば、20代の頃は本屋でパイディアや遊といった雑誌が表紙だけからでも自分に呼びかけてきていたものだ。買うべき本とはパシッとテレパシーみたいにひかれあったものだが・・・・